top of page

Home > Q&A

  • マスツーしたことなくても大丈夫?
    基本的に、街中は千鳥走行(二列交互に並ぶ)としております。山道などでは数珠繋ぎもしくはフリー走行にしています。高速道路もフリー走行です。教えますのでご安心を。
  • だいたいの走行距離が知りたい
    企画の内容によりますが、グルメや観光目的のときは100~150㎞。ツーリングメインのときは250㎞前後が多いです。
  • 集合場所は決まっていますか?
    三重方面・滋賀方面・岐阜方面・静岡方面それぞれ目的地によって参加者の集まりやすい場所を集合地点としています。道の駅など。
  • 解散は何時ごろですか?
    できるだけ明るいうちに解散できるよう心がけています。夏場は17時ごろ、冬場は16時ごろを目安にしています。
  • キャンプ初心者でも参加可能?
    興味がある方ならもちろん参加できます。おすすめの道具や使い方などみんなでわいわい教え合いながら一緒に上級者を目指そう!
  • キャンプ道具なくても大丈夫?
    キャンプ場によってはレンタル品が充実している場所もありますのでいきなり全て揃えなくても楽しめますよ。楽しむ気持ちだけあればOKです。
  • うまく荷物を積載できるか不安。
    バイクの種類によって積載にもいろんな工夫が必要になると思いますので、一緒にホムセン箱を加工したりアウトドアショップ巡りしたり全力でお手伝いします♪
  • キャンプは泊まりのみですか?
    泊まりの企画は年間1~2回程度。あとは都合つくときにデイキャンプ(BBQ)を不定期で開催して、ついでにテント・タープやキャンプ用品を試したりしています。
  • 毎月いつ企画がありますか?
    第三日曜日と不定期での突発企画およびキャンプ企画を実施しています。
  • メンバーの年齢層が知りたい
    男女かかわらず20代前半~50歳前後まで幅広く参加しています。
  • 他クラブとの掛け持ちは可能?
    個人の自由だと思いますので、当サークルの企画へ無理なく前向きに参加いただけるのであればOKです。
  • タンデム参加は可能ですか?
    もちろん可能です。後部座席のほうが景色を楽しめますよね。
  • シフト制・不定休でも大丈夫?
    遅くとも1ヶ月前までには企画をご案内するようにしていますので、希望休などで都合つきそうであれば全然問題ありません。
  • ETCやインカムは必要ですか?
    どちらも便利なのでお勧めしますが必要ではありません。インカムはセナもしくはビーコムの愛用者が多いです。
bottom of page